2010年05月25日
名刺
今後の営業活動を行うにあたり、名刺を作成しました。
予算を節約するために自分で作成することにしましたが、
いざ自分で作るとなるとあまりに自由すぎて、というか
載せる項目もデザインも自由に選択できるので逆に難しい。
会社勤めの時は、必要事項をフォーマット用紙に記入して
渡すと、それが反映されて1箱届く、という感じだったので
あまり深く考えたことがありませんでした
とりあえず今までいただいたおびただしい数の名刺を参考に
しながら「自分の求める名刺の定義」を書きだしてみました。
・誰(名前)かがわかる。
・所属、役職がわかる。
・所属する団体の内容がわかる。(名前だけでわかるほど有名ならいいが・・)
・連絡先がわかる。(電話番号、メルアド等)
・より詳しい情報を得るための情報がある。(ホームページ、ブログ情報等)
・その人の"人となり"が伝わる。(「座右の銘」とか・・)
・名刺を大事にしたくなる。
・名刺を紛失しても、どういう名刺だったか頭に残る。
・多少なりともインパクトがある。
・(多少でよいので)目を引く。※まぎれてても見つけやすい。
・地味すぎず費用は抑え気味に。。
いやぁ、いろいろありますねぇ
基本情報に「プラスα」を盛り込みたい、という思いがあります。
人との出会いはほんの短い時間だったりすることも多々あります。
その時間はもう二度と訪れないチャンスかもしれません。
その一瞬で「自分を伝える」ためにも名刺をそのためのツールとして
しっかりとらえて作りたいと改めて考えました。
この定義を整理したうえで、名刺作成用の無料ソフトをダウンロードして
あーでもない、こーでもない、と作ってみました。

こんな感じです。。(いろいろ書いた割に大したことないか・・)
※心のどこかで大量生産によるプリンターのインク消費が頭に残っている。。
裏面には、NPOの設立趣旨、活動内容、好きな言葉も入れてみました。
他の理事の分も(シンプルバージョンですが)作成しました。
なかなか楽しいものですね!
予算を節約するために自分で作成することにしましたが、
いざ自分で作るとなるとあまりに自由すぎて、というか
載せる項目もデザインも自由に選択できるので逆に難しい。
会社勤めの時は、必要事項をフォーマット用紙に記入して
渡すと、それが反映されて1箱届く、という感じだったので
あまり深く考えたことがありませんでした

とりあえず今までいただいたおびただしい数の名刺を参考に
しながら「自分の求める名刺の定義」を書きだしてみました。
・誰(名前)かがわかる。
・所属、役職がわかる。
・所属する団体の内容がわかる。(名前だけでわかるほど有名ならいいが・・)
・連絡先がわかる。(電話番号、メルアド等)
・より詳しい情報を得るための情報がある。(ホームページ、ブログ情報等)
・その人の"人となり"が伝わる。(「座右の銘」とか・・)
・名刺を大事にしたくなる。
・名刺を紛失しても、どういう名刺だったか頭に残る。
・多少なりともインパクトがある。
・(多少でよいので)目を引く。※まぎれてても見つけやすい。
・地味すぎず費用は抑え気味に。。
いやぁ、いろいろありますねぇ

基本情報に「プラスα」を盛り込みたい、という思いがあります。
人との出会いはほんの短い時間だったりすることも多々あります。
その時間はもう二度と訪れないチャンスかもしれません。
その一瞬で「自分を伝える」ためにも名刺をそのためのツールとして
しっかりとらえて作りたいと改めて考えました。
この定義を整理したうえで、名刺作成用の無料ソフトをダウンロードして
あーでもない、こーでもない、と作ってみました。

こんな感じです。。(いろいろ書いた割に大したことないか・・)
※心のどこかで大量生産によるプリンターのインク消費が頭に残っている。。
裏面には、NPOの設立趣旨、活動内容、好きな言葉も入れてみました。
他の理事の分も(シンプルバージョンですが)作成しました。
なかなか楽しいものですね!
